※当サイトはPRを含みます
今使っている携帯キャリアから楽天モバイルに切り替える際、月額料金が安くなったとしても、現在の利用環境が変えたくはないですよね。
本記事では、楽天モバイルでテザリングが利用できるのか確認したい方に向けて記載しています。
結論、楽天モバイルはテザリングを利用することができます。
デザリングを利用する場合は追加の契約は不要で、月額料金はかかりません。
お手元にあるスマートフォンにて簡単な設定をしていただくことにより利用することが可能です。
テザリングの利用手順は次の通りです。
テザリング利用設定方法
iPhoneでテザリングをご利用される場合
スマートフォン本体の設定
・設定→インターネット共有→他の人の接続を許可
※接続する機器の設定で利用するiPhoneの名前を変更するには、
設定→一般→情報→名前
の順に進み変更します。テザリングをする場合はここの名前が出てくるので一目についても恥ずかしくない名前にしておきましょう。
接続する機器の設定
・設定→Wi-Fi接続→Wi-Fiルータを探す(iPhoneの名前を探します)→パスワード入力
※機器によって接続手順はやや異なります。
Androidでテザリングをご利用される場合
設定→ネットワークとインターネット→テザリング→Wi-FiテザリングをONにする。
※ 機器によって接続手順は異なる場合があります。
接続する機器の設定
・設定→Wi-Fi接続→Wi-Fiルータを探す(Androidの名前を探します)→パスワード入力
※機器によって接続手順はやや異なります。
※接続する機器の設定で利用するAndroidの名前を変更するには、
ネットワークとインターネット→テザリング→Wi-Fiテザリングをタップ→アクセスポイント名
の手順で変更します。テザリングをする場合はここの名前が出てくるので一目についても恥ずかしくない名前にしておきましょう。
※ 機器によって接続手順は異なる場合があります。
テザリングを利用する上での注意
1.テザリングも通信容量のカウント対象
現在、楽天モバイルの提供する
楽天最強プランは3GB未満、3GB以上20GBまで、20GB以上も使用データ量に応じて料金が自動で変動します。デザリングを利用した場合、この使用データ量が加算されるため、月額料金が上がる可能性があります。
特に普段3GB未満しかご利用されていなかった方が、デザリングをご利用いただくことにより、上限の20GB〜無制限の請求金額、3,278円になってしまったーということはよく聞くお話。
それでも一人暮らしの方とかであれば、、
自宅にインターネット回線を引く必要がなくなる可能性があるので、テザリングで料金が上がったとしても、インターネット回線を毎月支払って使うより安くすむことがあります。
2.本体のバッテリー消費スピードが加速する
テザリングを利用する際、受け取った電波を他の端末に飛ばすというアクションをとるため、バッテリー消費がすすみます。
電池の減りが早くなるので外出先などの充電できない場所などでの利用には特に注意が必要です。
3. 本体が発熱する
テザリングには電波を放出するためのエネルギーを使うため、バッテリーに負荷がかかります。
CPUなどのパーツも頑張って各パーツに指示を送るため、発熱することがあります。
しっかり放熱しないとバッテリーの膨張や、バッテリーの劣化、他のパーツへの影響も考えられるため、長時間の利用は避けた方がよいでしょう。
ではこれらのテザリングのデメリットを解消するためにはどうしたらよいのでしょうか
テザリングの利用で想定外の事態にならないために
インターネット回線を別途お申し込みする
楽天グループではインターネットサービスを3種類展開しているので、それらをお申し込みいただくことも一つの手です。
インターネットの費用は別途4〜5千円程度発生しますが、テザリングのデメリットを回避することは可能です。