【完全ガイド】楽天ひかりの申し込み手順を徹底解説!

※当サイトはPRを含みます

【完全ガイド】楽天ひかりの申し込み手順を徹底解説!

楽天ひかりとは?まずは基本を確認

楽天ひかりの特徴とメリット

楽天ひかりの特徴

光コラボレーションモデル

楽天ひかりは、NTT東日本・西日本のフレッツ光回線を利用した光コラボレーションサービスです。そのため、全国のフレッツ光提供エリアで利用可能です。

通信速度

最大1Gbpsの高速通信が可能で、IPv6にも対応しており、混雑時でも安定した通信が期待できます。

楽天モバイルとのセット割

楽天モバイルとセットで利用すると、楽天ポイントの還元率がさらにアップする特典があります。

楽天ひかりのメリット

料金の安さ

他社の光回線と比較して、月額料金がリーズナブルです。特に楽天モバイルユーザーは1年間の月額料金が無料になるキャンペーンもあります。

楽天ポイントの還元

楽天市場での買い物時にポイントが+1倍(楽天モバイル契約者は+2倍)になるため、楽天経済圏を活用している方には大きなメリットです。

初期費用が安い

工事費や登録料が他社と比べて低価格で、乗り換え時の負担が少ないです。

契約解除料が低い

解約時の違約金が最大5,280円と比較的安価で、将来的な乗り換えも容易です。

全国対応

提供エリアが広く、都市部から地方まで幅広い地域で利用可能です。

楽天ひかりの料金プランとお得なポイント

楽天ひかりの申し込みに必要な準備

申し込み種別の違いを理解しよう

コラボレーションモデルの光には手続きの種別が3種類あります。

  • 新規
  • 転用
  • 事業者変更

申込種別の特徴を簡単にまとめると下の表のようになります。

新規転用事業者変更
工事の必要性必要な場合が多い基本的に不要基本的に不要
手続きの簡単さ手続きが複雑になる場合も転用承諾番号で手続き可能事業者承諾番号で手続き可能
初期費用工事費や契約手数料が発生安価安価
利用までの期間工事日程次第で長くなることも比較的短い比較的短い
対象のインターネット回線インターネットを利用中の方、ADSL、auひかり、NURO光、J:COM光、eo光、コミュファ光、PocketWi-Fi、ホームルーター等をご利用中の方フレッツ光ドコモ光、SoftBank光、OCN光、ビッグローブ光、So-net 光 プラス、ぷらら光、 @nifty光、エキサイト光 等などコラボレーションモデル光をご利用中の方
事前取得が必要な承諾番号なし転用承諾番号事業者承諾番号
承諾番号取得方法NTT東日本公式サイト(転用承諾番号取得)
NTT西日本公式サイト(転用承諾番号取得)
お使いいただいている事業者へ電話連絡、もしくはWebから取得
ハリス
ハリス

いざお申し込みするとなった際、申込種別がわからないと手続きに失敗していしまうことがあります。必ず、現在のインターネット回線利用状況を踏まえて申込種別を選択するようにしましょう。

楽天ひかりの申し込み手順をステップごとに解説

オンライン申し込みページへのアクセス

まずは楽天ひかりの公式サイトにアクセスし、右上にある”お申し込み”リンクから進みます。

楽天ひかりの公式サイトはこちら

※楽天ひかりのお申し込みには楽天会員である必要があるため、楽天会員登録がお済みでない場合は、会員登録-楽天にて登録を済ませておきましょう。既に楽天会員の場合はこちらの作業は不要です。

契約プランの選択方法

戸建て・マンションなどお住まいの情報を選択します。

必要情報の入力と確認

お名前や連絡先などの必要情報を入力していきましょう。

申し込み完了後の流れ

お申し込みが完了したら、工事日を待って立ち合います。

なお、楽天ひかりでは無線ルーターの貸し出しは行っておりませんので、予め用意しておくようにしましょう。

楽天ひかりの申し込み時に知っておきたいポイント

工事費や初期費用はどれくらい?

新規転用事業者変更
初期登録料880円(税込)1,980円(税込)1,980円(税込)

工事費

工事費は、初めて光回線をご利用になる場合の標準工事費と、時間や曜日を指定した時にかかる加算工事費、割増工事費の合計金額です。

標準工事費

マンションプラン(集合住宅)
標準工事費_新規契約の場合派遣工事あり(配線調整あり)派遣工事あり(配線調整なし)派遣工事なし
一括22,000円(税込)11,660円(税込)3,300円(税込)
分割(24回)916円(税込)/月※1485円(税込)/月※2137円(税込)/月※3
ファミリープラン(戸建)
新規契約の場合派遣工事あり(配線調整あり)派遣工事あり(配線調整なし)派遣工事なし
一括22,000円(税込)11,660円(税込)3,300円(税込)
分割(24回)916円(税込)/月※1485円(税込)/月※2137円(税込)/月※3

※1 最終月は932円の請求。※2 最終月は505円の請求。※3 最終月は149円の請求。

※設置場所の環境等により、派遣工事の有無、屋内配線の新設有無、および工事費が変更になる場合があります。

※室内に既存の配線がある場合においても、回線を繋ぎ直したり、マンション共用設備(MDF室等)での調整作業が発生し、配線の新設時と同等の工事費が発生する場合があります。

※2022年6月30日以前にお申し込みの場合は工事費支払い回数やお支払い金額が異なる場合があります。

※土日祝日に工事を行なった場合は割り増し金として、3,300円(税込)が追加で請求されます。

事業者変更・転用時の工事費

基本的に工事は実施しませんが、NTT東日本・NTT西日本の回線種類変更や端末変更などで、以下の工事、および工事費が発生する場合があります。

派遣工事あり
(回線種類/端末変更あり)
派遣工事なし
(回線種類/端末変更あり)
工事なし
一括11,600円(税込)3,300円(税込)0円
分割(24回)485円(税込)/月※4137円(税込)/月※5

※4 最終月は505円の請求。

※5 最終月は149円の請求。

※2022年6月30日以前にお申し込みの場合は工事費支払い回数やお支払い金額が異なる場合があります。

引用元:楽天ひかり公式サイト

他社回線からの乗り換え時の注意点

他社回線から乗り換える場合は、下記2つを主に注意する必要があります。

・解約に伴う費用を確認しましょう

解約金や回線撤去料金が発生する場合があるため、費用を確認して問題なければ切り替えるようにしましょう

現在ご利用中のサービスを引き続き使えるか確認しましょう

主に確認すべき項目は、メールアドレス、回線独自サービス、携帯料金プランの割引など

メールアドレスはプロバイダ事業者から発行されている、メールアドレスのことで、事業者によっては数百円でメールアドレスのみ残すことができますが、一部を除くケーブルテレビ事業者や、Softbank光などの事業者ではメールアドレスを残すことができないため注意しましょう。

回線独自サービスとは、その回線事業者を解約した場合に使えなくなるサービスのことを指します。
例えば、ケーブルテレビのテレビサービスをご利用いただいている場合、レンタルしている機器の返却が必要になります。また貸出中のWi-Fi関連機器等は返却する必要があるため、こちらの確認も必要です。

携帯料金プランの割引については、ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、UQmobileなどインターネット回線とセットで契約いただくことの割引を指します。インターネット回線を切り替える場合は、自身の回線以外にも家族の回線契約にも影響するため、上記携帯キャリアをご利用いただいている方は注意しましょう。
この場合お勧めは楽天モバイルに切り替えることをおすすめします。が、料金プランや使用用途をしっかり比較して乗り換えましょう。

楽天モバイル

楽天ひかりのお得なキャンペーン情報

新規申し込みで受けられる特典

2025年3月28日現在では下記公式サイトで工事費0円キャンペーンなども実施しております。

楽天ひかりのキャンペーンサイトへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA